専門知識を活かし、
お客様の経営をサポートいたします当事務所の業務内容です。
こちらに記載されていない業務に関するご相談についても
お気軽にお問い合わせください。
お客様の経営をサポートいたします当事務所の業務内容です。
こちらに記載されていない業務に関するご相談についても
お気軽にお問い合わせください。
社会保険、労働保険に関する各種届出、お手続き
従業員様の入退社のお手続きや毎年の算定基礎届、労働保険の年度更新等のお手続きの提出代行をいたします。
特に、建設業などの二元適用事業所は労働保険料算出方法が特殊ですので、煩雑だと感じておられる方も多いのではないかと思います。
当事務所は建設業のお客様のお手続きも行っておりますのでご相談ください。
特に、建設業などの二元適用事業所は労働保険料算出方法が特殊ですので、煩雑だと感じておられる方も多いのではないかと思います。
当事務所は建設業のお客様のお手続きも行っておりますのでご相談ください。
給与計算
毎月の給与計算サポートをいたします。
人事労務freee、マネーフォワード給与、オフィスステーション給与等を利用し、給与計算を行います。
自社で給与計算をされる場合でも、初期設定が重要になります。
その場合の給与ソフト導入サポートも対応しております。
人事労務freee、マネーフォワード給与、オフィスステーション給与等を利用し、給与計算を行います。
自社で給与計算をされる場合でも、初期設定が重要になります。
その場合の給与ソフト導入サポートも対応しております。
労務相談
今のお困りごとや、今後の方針についてなどをお聞かせいただき、アドバイスをさせていただきます。
定期的なミーティングやオンラインツールでのお打合せも可能です。
定期的なミーティングやオンラインツールでのお打合せも可能です。
就業規則
会社の根幹となる大切な規則です。会社様の想いをお聞きしながら一緒に作成いたします。
また、毎年法律や制度などの改正があり、それに対応した就業規則が必要になります。
ひな形をそのまま使っていたり、他社のものを流用している等の場合は特にお気を付けください。
労使トラブルになった際は就業規則に基づいて判断されます。
毎年1回は内容をご確認されることをおすすめいたします。
また、毎年法律や制度などの改正があり、それに対応した就業規則が必要になります。
ひな形をそのまま使っていたり、他社のものを流用している等の場合は特にお気を付けください。
労使トラブルになった際は就業規則に基づいて判断されます。
毎年1回は内容をご確認されることをおすすめいたします。
事務組合への加入 (東京SR)
当事務所は事務組合(東京SR経営労務センター)に加入しております。
事務組合に委託することにより、原則として労災保険に加入することができない方
(中小事業主や家族従事者など)も、特別に労災保険に加入することができます。
現場作業をされる事業主様や、一人親方の方は加入をおすすめします。
また、概算保険料の額にかかわらず年3回に分割納付が可能です。
社会保険労務士が手続きを代行いたしますので、労働保険のお手続きはお任せください。
事務組合に委託することにより、原則として労災保険に加入することができない方
(中小事業主や家族従事者など)も、特別に労災保険に加入することができます。
現場作業をされる事業主様や、一人親方の方は加入をおすすめします。
また、概算保険料の額にかかわらず年3回に分割納付が可能です。
社会保険労務士が手続きを代行いたしますので、労働保険のお手続きはお任せください。
助成金
各種助成金のご案内や申請のお手続きをいたします。
助成金が受給できるかどうかの診断も可能ですので、お問い合わせください。
※お手続きは原則として、顧問契約をいただいているお客様に限ります。
助成金が受給できるかどうかの診断も可能ですので、お問い合わせください。
※お手続きは原則として、顧問契約をいただいているお客様に限ります。